あけましておめでとうございます。
Prince です。
永らく更新をサボっておりました(笑)
今年の年末年始は実家でおとなしく過ごしていたのですが、
1/10-2/5までオーストラリアはメルボルンで開催されるオージーミリオンに参加してきました!
主な目的はキャッシュゲームですね。
5/10~10/20あたりのステークスが立つとのことでプラハの損失を回収のため意気込んで向かいました!
(せっかくだしオーストラリアにも行ってみたかった笑)
初日は2/5しかなかったですが、
2日目以降は5/10/20が立ち始め、Maxは25/50も立ってました。
PLOは100/100とかも立ってましたが。。。
でまぁ細かいことは置いておいて、どうせ皆さん収支が知りたいんでしょ!!
今回はこんな感じになりました。
前半戦で若干マイナスという結果に焦り全く観光できませんでしたが、
Totalはなんとか遠征した甲斐がある程度の成績で帰国できました。
2500$ 6maxに2発も出なければもっと良かったのに。。。とも思いつつ。
基本的には5/10/20を中心にプレーして、立ってない時だけ5/10と5/5PLOを少しプレーしました。
前半は相手のRiverのValueBetにCallしすぎていたため日々の収支が上がっていませんでしたが、RiverCallをだいぶタイト目、リードBetのブラフ頻度を上げることでエクスプロイトできたのかなぁと思います。
感覚としてはマカオに似ていて、基本タイトパッシブ、うまいレギュラーがタイトアグレな感じでした。上手さの度合いとしてはシンバリューのうまさがもろにwinrateに影響してくると思います。
見ていて一番上手いと思ったプレーラインはこれ。
------5/10/20 EF 3000-------
CO 70
SB c
Flop Ks2d3d
SB x/r 150
CO 50/c
Turn 2c
SB 150
CO c
River 5s
SB 700
CO c
SB KQo
CO muck
----------------------------------------------
SBは見てわかるレベルの専業で、COはアジア系の社長風。
タイトなフィールドだと特にTPTK,GKのバリューを最大にしないとwinrateは伸びないので自分もぜひ取り入れたいですね。
(時折訪れる社長をいかに倒せるかで収支が大きく変わるのはどこでも同じだと思いますが。)
個人的にはやはりいろんな地域のプレーヤーが集まっているのでプレイヤーのイメージをつかむのに時間がかかりました。
どこに行ってもそうですが、ブラフをすべき相手、Valueをしこたまでかく打つべき相手、タイトフォールド推奨の相手をきちんと見分けることができるか、がめっちゃ大事。
しかしオージーには予想以上に日本人が多くてびっくりですね!
キャッシュをやっている方は少数ですが。。笑
有名プロも多く、後半暇だったせいか安いトナメにもうじゃうじゃ出ていて、
お得なんだか損なんだかわからない感じです笑
来年は是非キャッシュではなくトーナメントに出るために参加したいと思います。
さて
2月は日本にいて、現在ダンスの猛練習中です!
そのことについてはまた次回。。
ciao!!!